なんくるないさ part2

旅したり美味しいもの食べたりドライブしたり・・・ 自分らしく生きていこう

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

沖縄県民が愛する「松山容子」さんのボンカレー

こんにちは、ららぽです♪

突然ですがボンカレーと言うと、みなさんボンカレーゴールドが頭に浮かぶと思いますが、沖縄県民は昔からある「松山容子」さんがパッケージになったボンカレーを思い浮かべます。

沖縄では今でも店頭に並んでいるんです。

1968年に世界で初めて大塚食品が市販用レトルトカレーを開発。ちなみに「レトルト(retort)」とは「加圧加熱殺菌釜」のこと。

初代のままのパッケージにも驚きですが、沖縄のボンカレーは味も1968年のままだそうです。

ボンカレーゴールドも一緒に陳列されているらしいのですが、やはり初代ボンカレーの方が売れているそうです。なぜ、沖縄では昔のボンカレーの方が人気があるのでしょうか?

  1. 沖縄は硬水の地域が多いので、ご飯との相性が良い。
  2. 沖縄県民は郷土愛が強く最初に購入した商品を買い続ける
  3. 台風が多いため、ほとんどの家庭が常備している。
  4. 暑い沖縄では、新作よりも油の多い初代の方が好まれる
  5. GさんとBAさんが「こんな物は知らん!」と言って店に置いてくれない。

いろんな説がありますが、やはり5番が強いですね。ぜったい違う(-_-;)

大塚食品さんのQ&Aに「松山容子」さんのパッケージのボンカレーはなぜ沖縄限定販売なのですか? との問いがあり、大塚食品さんはこう答えています。

「松山容子」さんパッケージのボンカレーも十数年前までは全国で販売しておりました。全国では、三重丸がついたパッケージでおなじみの「ボンカレーゴールド」の味が好まれている一方、沖縄では松山容子さんの「ボンカレー」の味の方が特に好まれたため、他県に比べ非常に多くの方にお買い求めいただいていました。その結果、松山容子さんの「ボンカレー」は全国販売をやめ沖縄限定として販売を続けています。

沖縄県民のボンカレー愛は止まらないのですね ヾ(≧▽≦*)o

ちなみにうちは、クク〇カレーだろうが、L〇Eビーフカレーでも、レトルトカレーは全部ボンカレーと呼んでいました。とある笑い話でも・・・

「母ちゃんごめんよ。小学校の時の作文のタイトルが、お母さんの好きな手料理とあり、ボンカレーと書いた俺。あの頃の俺はカレーは全てボンカレーという名前だと思ったんだ。」

この少年も、もしかしたら沖縄県民だったのかも知れませんね。

そんな沖縄、台風9号(メイサーク)が接近しているらしいですよ。

予報が外れれば良いけど、念のため台風対策しっかりとね!

慣れてるから大丈夫か。

では、また(^^)/